プラチナプラスチック

雑記のようなもの

2021年の株取引方針

あけおめ、ってことで
1週間も休みがあると逆に疲れてきたし、
考えないといけないこと考える

整理

保有銘柄数 9
総資産評価額 2,523,000
総年間配当額 110,000
年間配当利回り 110,000/2,523,000 = 4.3%

インデックス系の銘柄は保有しておらず、すべて日本個別
配当額をさっくり計算してみたが11万いっていた

と、資産評価額はわかるが総投資額は計算していないのでわからない
取引額に対する資産増減額は現時点でマイナス4万ほど

損切はせずに塩漬け派で利確しかしていないはず、なので、
昨年の投資実績はプラス5万くらいなのかな

今年の話

投資は2018年の新社会人になってからしていた
一年目でプラス6万、二年目はプラス10万、
で、去年がプラス5万

当然ながら、投資額はだんだん増えているはずで、
一年目は100万もなかったはず
二年目が120万くらいだったか
そして去年の時点で252万

一年目と二年目が少ないのは他にも投資をしていたからで、
昨年、投資先を株に絞った結果倍増した

ここで冷静に評価しなければいけないのは利益率が低いということ
投資額に対して10%ほどの利益を出せていたのに、去年は出せなかった
コロナのせい、と言ってしまえばそれまでだが、
優れた投資家ならこんな中でも確実に利益を出せていただろう

現物取引しかしていないこともあるかもしれないが、
危機管理と再投資を適切にすれば、大きく利益を出せたはずだった
一言で言えば、先を見る力の不足と楽観視が禍した
事実、「コロナなんて大したことないだろう」くらいに考えていた

元旦にも散々考えた
今年は、アップグレードする年にしたい
何もかも一新する、アップデートのその上の改革をしていく
考え方の根本を変えて、生活から何から何まで、見方を変える

差し当って、
今年初め、昨年同様に株価が大きく下がる可能性がある
下がらなければそれまでだが、その対策として余力100万を用意した
これを適切に配置できるかが2021年一発目の勝負所になる

狙い目は、
自動車、通信インフラ、IT、物流
この辺りに絞っている
勿論、テーマに限らず大きく下がる銘柄を重点的に狙う

日本航空ANAも気になっているが、
日本航空上場廃止の実績がなあ…

おわり

今年はどこの企業も社内地盤強化にあたる、とみている
より業務効率の高いシステムをつくる方向に動くのでは、と

不動産関係が大きく変わりそうだよなあ
人がどこで業務しようと生産効率が変わらない社内システムが作れるならそんないいことはない
って考えると地価評価額がガラッと変わってもおかしくない
わざわざ人の多い地域に住んで仕事に行くことなくなるし

インターネット社会で幸福を

ネット社会での幸福を追求することが幸せの道、と
題目を置いて、来年を充実した年にしたい

そんな話

モバイルデータ通信改革

そもそもこの題目を考えることになったきっかけが、
最近CMで目にする機会が多くなった「楽天モバイル」だ

今年一番の改革ニュースで、来年はモバイル化が加速する予感
具体的には、リモートワークの加速かなあ
IT技術者の需要って、たしか、今も供給が追い付いてなかったはずだし、
特にビデオ通話とかで連絡とコミュニケーションを密にすることができるようになるなら、
これが標準化される日も遠くないと思われ。

話を戻して、

network.mobile.rakuten.co.jp

4G+5Gが使い放題で2980円
CMを見た記憶では「実質ゼロ円」とかいう言葉が頭に残っている

うーん、安い

安いと思うのは体感で、
他者で言えばahamoとかが印象深い

www.ahamobile.jp

こっちはデータ通信容量がいくらか決まっているので、
俺の中では楽天モバイルが一強なんじゃないかと。
ハードユーザーには使い放題はかなり嬉しい条件だよね

で、

じゃあ、一般人はこれを使って、
どうやって自分を満たすのか、生活の質を上げるのか、
幸福を目指すのか

プラン

動画

まず真っ先に思いつくのが、
YouTubeなどの動画サイトの閲覧かな

どうしたって容量を喰らう動画のロードだが、
データ通信使い放題なら本当に朝から晩まで観ることだってできてしまう
今年はVTuber然り、ライブを観る機会が増え、ライブをすることが世間的にも広まったこともあり、
大量のデータがやりとりされたことだろう
Amazonプライムとかの動画、アニメや映画だって見放題になる

ただ、動画って家以外で観るのかと言われると、、あんまり見ない気がする

家にいるときは光回線があるので、そっちの方が早いし、
パソコンで観るので大画面で楽しめる

聞くところによれば、5GはWi-Fiよりも早いそうだが、
こと家にいるときに限って言えば、そこまで必要性を感じない
あれば便利だとは思う

モバイルの方が利点あるとすれば、料金か
現在の光の契約では5000円ほどとられているので、
これより安いのはモバイルを選ぶメリット

そういえば、これを経て、
光回線も料金見直しとかになるのかな?

漫画

2つ目が漫画
娯楽って言えばこれ、ってもののひとつ

画像データは動画データの次に重たいデータ
動画データはH.266とかVP9とかエンコ方式で圧縮率も上がってきているし、
ニュースで深層学習のVAEを応用したエンコードでデータ圧縮ができるようになるとか、
圧縮技術も高くなってきている

xtech.nikkei.com

そんなこんなで漫画も読み放題になれば、
漫画好きは人生を幸福になることだろう

iPadを持ち歩き、カフェに入りRentaなどで漫画を読みふける
そんな陽キャムーブは俺にはできそうにないが、
遠征した時に読みたい漫画を読みたいだけ読めるのは理想だろう

renta.papy.co.jp

雑誌

本関連で言えば
雑誌も読み放題のサービスがある

magazine.rakuten.co.jp

楽天さん、、幅効かせてるなあ
こうなることを読んでいたのだろうか

お手頃価格で雑誌を読み放題
消費者目線では読まない手はない、そんな風に思える
本屋で雑誌を立ち読みする時代ももうすぐ終わり、読みたい雑誌は
手元に用意されている、そんな時代になろうとしている

雑誌編集者視点では、この手のサービスに登録加入しないのは、
特別差別化できるようなメリットがなければ排他されることになる
ユーザーが増える実績が積み上げられるなら、これからも雑誌の種類は増えるのだろう

個人的には、同人系の技術紙が読み放題になると嬉しいのだが。
今のところAmazonに個人でデータ販売しているものしか見たことがない
読み放題が多様化する未来になると嬉しい

地図

モバイルでよく使う機能のひとつ、マップ検索

例えば、遠征先にどんなお店があるのか、
何が食べられるのか、お土産屋はどこにあるのか
そんな情報をGoogleMapなどで検索するも、これって結構な容量を使っている

マッピング情報や現在地はともかく、
検索とそれに付いてくる画像データとかで結局
漫画を読むほどではないが、結構なデータ通信がされる

地図をよく使ったがために、データ通信容量を使い切った、
なんて経験もなくはない
検索といっても、詳しい情報はHPなどに飛ばないといけないのでデータを使ってしまう

気にしなくてもよくなる未来だが、
楽天モバイルについて言えば、対象エリアが意外と狭いように感じる

f:id:eu_kari:20201227220243p:plain

ピンクは楽天回線エリア
紫が楽天回線拡大予定エリアで、
かなりエリアを絞っているような印象

移動通信をあまり考えておらず、
主要都市エリアでの利用を狙いに絞っているような計画性を感じた
車で遠征っていうとマイナーな所に行くとなると全くつながらなかったりするのかな?

おわり

当方、あまり漫画や雑誌は読まない人なのだが、
これを機にそういった媒体から情報をかき集めるのもいいかもしれない

まあ、
こういったSIMを買うにしても母体がないとどうしようもない
なので、まずはiPadを買うところから始まるのかな?

www.apple.com

Airは60000円くらいで買えるし、
決して安くはないけどスマホよりも大画面で、仕事にもつかえそうだし、
タブレット機は一つくらい持っておいてもいいかも

コロナの所感

医療関係者と話す機会があったのでつらつら書いてく

会ってきた話

友達に医者を目指していて、
医療に関わっている人がいる
まあ、医大生だ

そんな人と話す機会が、というか、
直接会って話してきた

首都部在住ではない俺だったが、
やっぱりというか、
かなり県外者を警戒しているようだった

除菌剤は常時持ち歩いていて、
お店に入ったときには、
店に置いてある除菌剤を使用した上で、
持ってきたそれでさらに予防する徹底ぶり

椅子とか除菌しだすことはなかったが、
俺とはコロナに対する警戒の仕方が違った

万が一にも医療現場にコロナを持ち込む訳にはいかない、
そんなことを言っていた

、、適当な気持ちで会って本当に済まない

現場

コロナを警戒する医療現場はかなり緊張感が高いよう
それは世間の認識とのギャップへの苛立ちと、
あとは普段から警戒心を高めないといけない心疲れが影響しているみたいだ

世間的には、
患者のベッドの台数が足りてない!
コロナ対応にあたる人が足りてない!
そんな感じだろう

今では反省しないといけないことだが、
コロナが流行ってから俺は医療関係は儲かるだろうから良いじゃん、と
考えていた

身も蓋もない発言
でも、仕事に関して言えば忙しいのは良いことだというのが、
別業種に就く者の正直な印象だ

それをそのまま伝えると、
キレ気味に、それは違う
マジで間違ってるから今から言うことをまわりにも言って
と、言われた

記事を書こうと思ったきっかけでもある

話は戻って、
そもそもなんでベッドが足りなくなるのか、
それがわからなかったので聞いてみたのだが、

コロナ患者を治療するにあたって、
病棟のフロアをまるまる空けなければいけないそうだ
つまり、階層ひとつをコロナ患者専用フロアとして扱う

このことからコロナ患者は、
病院にとっては回転効率を下げるだけの存在なので、
経営はむしろ悪化、赤字は必至だそうだ

なので、
病院は政府などから支援金を貰わないとやっていけない
そんな状況の所もあるらしい

実際はもらってるのかな?
とにかく融資がなければ、医療にかかることすらできなくなる環境、地域になる
一般人が詰む状況になる

ワクチン

これも聞いた話
ブラジルかどこかでワクチンの治験で死亡、という報道について聞いてみた

結論から言えば、
ワクチンが原因で死亡したのではなく、
その前段階の処置での話らしい
報道の仕方が悪いと

おわり

コロナ関係、特に医療に関わるところに関しては、
報道側がよく理解していないこともあり、
誤報道になっている、と嘆いていた

その人の上の立場の人は、
毎日、またか、これも違う、などと、
苛立ってるとか

なんというか、軽い同情しかできなくて申し訳ない
コロナに対する意識が変わった対談だった